五行から見る、わたしのからだとこころ(木:成長と挑戦)

東洋医学

第1回:木タイプ|のびやかに伸びる力とリーダー気質

こんにちは、tete la です。

わたしたちのからだやこころは、自然と深くつながっています。
東洋医学の「五行(木・火・土・金・水)」という考え方は、
季節の移ろいや植物の成長、火や水の流れといった自然のリズムが、
人の内面にも映し出されるというもの。

人はそれぞれ、生まれ持った五行の要素を異なる割合で持っています。
そのバランスは、性格や行動パターン、体調の傾向にまで影響を与え、
香りの好みや心地よいと感じる空間にも表れてきます。

このシリーズでは、五行ごとの特徴や健康への向き合い方、
そして要素を整える香りのヒントをご紹介します。

1回目は、成長と挑戦を愛する「木」タイプから。

木タイプの身体的特徴

木タイプの身体の特徴は、指の骨がゴツゴツしていて、
頬骨が高く、ぱっと見の印象が骨ばった感じです。

木タイプの性格と健康への向き合い方

木タイプは基本的にリーダーシップを取ることが好き。
自分の健康管理も率先して積極的に行い、
健康に関する情報収集やリサーチも欠かしません。

木タイプを整える香り

木タイプを象徴する香りは「イランイラン」。

この香りをベースにブレンドすることで、
自分の主の要素を補ったり、ネガティブな特徴を弱めたり、
相性の悪い要素とのバランスを整えたりして、自己変容を促すといわれています。

隠れオプション:アロマミストシャワー

tete la では、隠れオプションメニューとして
アロマミストシャワーをご用意しています。

お客様に合わせた配合のオリジナルアロマミストで、
心地よい香りに包まれながら行うトリートメントは至福の時間。
一度体験された方の多くがリピートされる人気メニューです。

ご興味のある方はぜひお問い合わせください。

■ 鍼+アロマセラピー tete la JAPAN ■
がんばってきたあなたへ。
今こそ、自分をいたわる時間を。

tete laは、鍼灸・アロマ・カウンセリングを組み合わせたプライベートサロンです。
年齢とともに変化する体調や、こころのゆらぎに丁寧に向き合い、
自律神経やホルモンバランスの乱れによる不調を、根本から整えていきます。

無理にがんばらせず、その人に合ったペースで、
本来の心地よさを取り戻すサポートを大切にしています。

南青山(東京都港区)または南流山(千葉県流山市)にて
皆さまのご来店をお待ちいたしております。

関連記事