こんにちは、tete la です。
胃腸トラブルの中でもラスボス級に手ごわいのが――
「ストレス性の腹痛」クエスト。
「食べすぎ? 何か悪いもの食べた?」
と犯人探しをしても、
実は食べ物が原因じゃないことも多いんです。
⸻
ステージ1|胃腸トラブルと体重変動
体重ゲージの乱高下
• 急に体重が減る
• 急に体重が増える
どちらも「土のエレメント」に属する
脾(+膵臓)と胃のHP(バランス)が乱れているサイン。
土のエレメントが担当するフィールドは、
家庭・学校・職場・友人関係など、
プレイヤーが日々暮らす“身近な環境”です。
⸻
ステージ2|ストレス要因のダメージ
負のエナジーボール襲来
この環境に潜むのが――
「負のエナジーボール」。
同調圧力、DV、パワハラ、セクハラ…
どこからともなく飛んできて、
胃や脾臓にダメージを与えてきます。
「気のせい、気のせい」とスルーしていると、
じわじわHPが削られるので要注意!
⸻
ステージ3|境界線を守る脾の役目
バリアスキル発動
東洋医学では、このバリア(境界線)を張る役目をするのが「脾(+膵臓)」。
ここが弱っていると、他人からの攻撃をくらいやすくなるし、
逆に自分も無自覚に人の境界を踏み越えやすくなるんです。
⸻
ステージ4|環境こそ最大のラスボス
ラスボスは「環境」
ストレス性の腹痛は、食べ物ではなく
「環境」というラスボスが原因になっているケースがほとんど。
だからこそ、
どんなに回復アイテム(お薬や食事改善)を使っても――
原因を倒すまで、ダメージはリスポーン(再発)します。
⸻
ステージ5|ストレス腹痛の攻略法
クリア条件
「昨日まで痛かったのに、原因がなくなった途端にスッと治った!」
そんなエピソードも少なくありません。
つまり、最速クリアの条件はただひとつ。
👉 ストレスの原因を見極め、断捨離(削除コマンド)すること!
勇気のいるアクションですが、
それこそがもっとも即効性のある攻略法です。
⸻
まとめ|環境を整えてストレス腹痛を攻略
腹痛に悩んでいる方は、
食事や薬だけでなく
“環境”というラスボスもチェックしてみてください。
環境を整える勇気ある一歩が、最速のクリア条件になります。
あなたがもっと軽やかに過ごせるよう、tete laがお手伝いします。
■ 鍼+アロマセラピー tete la JAPAN ■
がんばってきたあなたへ。
今こそ、自分をいたわる時間を。
tete laは、鍼灸・アロマ・カウンセリングを組み合わせたプライベートサロンです。
年齢とともに変化する体調や、こころのゆらぎに丁寧に向き合い、
自律神経やホルモンバランスの乱れによる不調を、根本から整えていきます。
無理にがんばらせず、その人に合ったペースで、
本来の心地よさを取り戻すサポートを大切にしています。
南青山(東京都港区)または南流山(千葉県流山市)にて
皆さまのご来店をお待ちいたしております。
